BB&Q「エッブリィバディ、ダンシン、エッブリィバディ、オンザビート♪」の軽快なサビが踊り心をくすぐる「On The Beat」でおなじみのB. B. and Q. バンドは、1981年に結成されたセッションミュージシャン集団のディスコグループ。86年に解散するまで、計4枚のアルバムを発表しましたが、やはりオンザビートが入ったファーストアルバム「The Brooklyn, Bronx & Queens Band」(写真)が代表作となりましょう。

そもそも、バンド名がバーベキューみたいで変テコなんですが、上記ファーストアルバムのタイトルをみてお分かりのとおり、米ニューヨークで黒人が多く住む下町の3地区を並べてグループ名にしたわけです。

これまで何度か登場したイタリア系ディスコの仕掛け人で、カリブ海グアドループ出身のジャックス・フレッド・ぺトラスがプロデュース。作曲や構成は、その相棒のキーボード奏者マウロ・マラバシ(Mauro Maravasi)が主に担当。

両人ともに、本拠地のイタリアとニューヨークを行ったり来たりしながら音楽活動をしていたため、70年代後半に頭角を現したメロディアスなイタロディスコと、電子音やエコーを多用した都会的で透明感のあるR&B音楽の要素を合わせ持った、ユニークなダンスミュージックを世に送り出していました。以前に紹介したチェンジやハイ・ファッション、それに今回のBB&Qバンドがその代表例になります。

BB&Qバンドの曲は、基本的にはチェンジに似た曲調ではありますけど、もっとダンサブルにアレンジした感じです。ほぼ無名のセッションミュージシャンの集団とはいっても、どれもぺトラスが高い金をつぎ込んで集めた腕利きばかりですので、リードをとるアイク・フロイド(Ike Floyd)をはじめとするボーカル、それに演奏もアレンジも非常にしっかりしています。同時期に大人気になったSOSバンドなどを手がけたプロデューサーコンビのジャム・アンド・ルイスの音作りにも近いものがあります。

81年発売のファーストアルバムからのシングルカット「オン・ザ・ビート」は、米ディスコチャートで3位、R&Bチャートで8位まで上昇するヒットとなりました。私自身、当時のディスコやFMラジオでよく耳にした曲で、相当なインパクトを持っていました。ほかにも、このアルバムにはMistakesとか、Starletteといった同系統のディスコの佳作が並んでいます。

ただし、この人たちはこのアルバム(特にオンザビート)でほぼおしまい。85年にかけてさらに3枚、ダンス系のアルバムを出しましたが、ファーストほどの話題にはならず、セールスもどんどん下降線をたどることになります。結局、86年にはあえなく解散してしまいました。

まあ、後に出た3枚とも、よくよく聴くと悪いわけではないのですけど、なんだかダズ・バンドとかコン・ファンク・シャンみたいな、このころ大量に出回っていたエレクトロファンクの色が強くなり、あのシャープでクールでアーバンな独自色が薄れてしまったのが残念なところです。トホホ。

…で、トホホといえば、BB&Qの仕掛け人のぺトラス氏が翌87年には何者かに殺されてしまうというおぞましい結末が待っていました。まことに珍しいぺトラス氏にまつわる専門サイトやCDライナーノーツや各種の資料を読みますと、もともとマフィアと関係があったとの噂が絶えない人物で、大名買いの音楽制作や贅沢三昧の生活が原因で巨額の借金も抱えていており、命を狙われた可能性が高いということです。あなおそろしや。

とはいえ、かなり前に紹介した米国のディスコ本「And Party Every Day」にも書かれていましたが、洋の東西を問わず、ディスコとマフィアはどこかで繋がっていたものです。あの「サタデー・ナイト・フィーバー」のジョン・バダム監督も、DVDの特典映像の解説の中で、「街中のディスコで撮影中、地回りマフィアからの用心棒の申し出を断ったら、そのディスコでボヤ騒ぎを起こされ、示談金を払った」と証言しています。日本もそう。お祭りとテキヤとの関係を見ても分かるように、大金が動く非日常の祝祭空間には、闇社会のかぶき者が暗躍する余地が少なからずあるわけです。

BB&QのCDはまずまず再発されております。BB&Qを中心としたぺトラス関連の作品が詰まった2006年発売の5枚組CDセット「Album Collection」や2011年発売の4枚組CDセット「Final Collection」(いずれもイタリア盤)などが網羅的でお勧めですが、新品の値段はどれも、ひと頃よりつり上がっています。円安、消費増税の影響を実感します。