Kliqueいやあクリスマスなんてあっという間に終わり、暮れも押し迫ってまいりました。きょうはまず手始めに、「ホップ、ステップ、ジャンプ!」とか、ハロウィンの「トリック オア トリート!(Trick or treat !)」の要領で、「クリーク、クリーア、クイック!」と幸せを呼ぶおまじないを3回つぶやいてみてください。

…というわけで、今回はそんな舌を噛みそうな「Klique」「Kleeer」「Kwick」の「似たようなファンクディスコ3K軍団」の一角を占める「クリーク」について、唐突かつ元気に取り上げてみましょう。

英語で「徒党」を意味するClique(クリーク)をもじったと思われるKliqueは、知名度的にはかなり地味ながら、80年代初頭、シンセサイザーのベース音(シンセベース=ぶいぶいシンセ)を駆使した曲を次々に繰り出し、ダンスフロアの名わき役となりました。

米ロサンゼルスのアイザック・サザーズ(Issac Suthers)と妹デボラ・ハンター(Deborah Hunter)、そしてハワード・ハンツベリー(Howard Huntsberry)で構成するシャラマーみたいな男女3人組。1981年にデビューアルバム「It's Winning Time」を発表し、シングル「Love's Dance」が米R&Bチャート24位に入る中ヒットを記録しました。

この曲は、コン・ファンク・シャンのマイケル・クーパー(Michael Cooper)の作曲で、けっこうダンスクラシックとして人気の曲。とはいえ、リズム進行が「よっこらしょ、どっこいしょ♪」な曲でして、踊っていても“天竜川下りの船頭さん”を彷彿とさせてなんだか愉快です。

翌82年には、2枚目のアルバム「Let's Wear It Out!」(写真)を発表。全編アーバンなダンス風味に仕上がっているのですけど、この中からは「Dance Like Crazy (Let's Wear It Out)」(R&B39位)と「I Can’t Shake This Feeling」(同47位)が少しばかりヒットしました。特に「I Can't Shake…」は、爽やかでキャッチーなメロディーラインが特徴。私自身も高校生のころ、同じディスコ好きの友人宅で執拗に聞かされていたので、かなり印象深い曲です。

さらに、83年には3枚目「Try It Out」を発表。やはりダンス系が多く収録されているものの、バラードのシングルカット「Stop Doggin' Me Around」が米R&Bチャートで2位まで上昇する大ヒットとなりました。この曲は往年のソウル歌手ジャッキー・ウィルソンが60年に放った大ヒット「Doggin' Around」(R&B1位)が原曲。リードボーカルのハワードの声質はジャッキーにそっくりだったこともあり、非常にうまくいったリメイクといえるでしょう。

クリークはその後もう1枚、85年に「Love Cycles」というアルバムをリリースし、再びジャッキーのバラードヒットのリメイク「A Woman, A Lover, A Friend」がR&B15位に。アルバム全体をみれば、「Breakin'... There's No Stopping Us」(84年、米R&Bチャート3位、一般9位、ディスコ1位)のブレイクダンス大ヒットで知られるオリー・ブラウン(Ollie Brown)などが参加し、時代を象徴してシンセサイザーやドラムマシーンがますます存在感を発揮するダンス曲が多くて面白い内容なのですけど、どうにも大ヒットにはつながらなかったのでした。ジャッキー・ウィルソンのリメイクばかりが注目されて、個性を発揮するまでには至らなかったのかもしれません。

結局は凡庸なディスコファンクバンドの域を出られなかった彼らですが、ヒット曲は少なくても、どのアルバムも80年代ダンスクラシックの「名わき役」として聴けば、なかなか侮れない完成度になっていると思います。近年は「Let's Wear It Out」や「Try It Out」などのCD化もひそかに実現しています。

さて次回は、この流れでいくとKleeerということになりましょうか。年明けにまた考えま〜す!ディスコフリークの皆さま、よいお年をお迎えくださいませ。