ディスコ堂 by mrkick

音楽に貴賎なし ―Discoの考察とCD批評

AOR

ポール・アンカ (Paul Anka)

Paul Anka Headlines「意外なディスコ」シリーズの締めくくりは、「ダイアナ」(1957年、米ビルボード一般チャート1位)で知られる往年の人気ポップ歌手ポール・アンカ。やはり70年代後半にディスコっぽい曲をいくつかリリースしています。

1941年カナダ生まれのポールさんは、10代でアメリカに移り住み、オーディションを受けるなどして歌手デビューを果たしました。最初のヒット曲がラテンダンス音楽を基調とした「ダイアナ」でして、その後も「Lonly Boy」(59年、同1位)、「Your Having My Baby」(74年、同1位)といったヒットを放っております。

そして76年に黒人女性歌手Odia Coatesとのデュエットによる初の“ディスコっぽい”曲「Make It Up To Me In Love」をリリース。米ディスコチャートで最高34位となりました。

続く77年にはさらにディスコ寄りのアルバム「The Music Man」をリリース。79年にも「Headlines(ヘッドライン)」というディスコ系アルバムを出しています。特に後者に収録の「Headlines」(写真)とか「Never Get To Know You」などは、かなり強烈なドンドコ路線を爆走していて聞き惚れます。まあ、両アルバムともに狙い的には「AORを少し踊りやすくした」雰囲気ですので、バリー・マニロウみたいなメロ〜なバラードも多い(例:ヘッドライン収録の「As Long As We Keep Believing」)のですがね。

80年代に入ってからは「Walk A Fine Line」(83年)というアルバムを出しました。こちらもAORを基調としつつも、「Gimme The Word」(珍しいMarilyn McCooとのデュエット映像)とか「Golden Boy」のように、シンセサイザーを駆使した80sディスコの特徴を持つ曲も含まれています。

ポールさんは作曲家としても高名で、フランク・シナトラの「マイ・ウェイ」とか、マイケル・ジャクソンの「This Is It」、田原俊彦「さらば‥夏」(!)なんかも彼の作品です。

というわけで、期待していた「いぶし銀のディスコ野郎」とまでは行きませんでしたが、「あのポールアンカがこんな曲を!?」という側面も否めませんので、敢えて取り上げてみました。ちなみに彼の70年代後半以降のアルバムのCD化はほとんど実現しておりません。限定盤でリリースされても、すぐにレア化してしまう始末です。この時代のポール・アンカの低評価ぶりが覗われます。

次回は久しぶりに典型的ディスコアーチストに目を向ける予定でございます。ではいつかまた。

Huey Lewis and The News(ヒューイ・ルイス・アンド・ザ・ニュース)

ヒューイ・ルイス・アンド・ザ・ニュースゲイの話が続いたので、非ゲイ物を一枚。伊達男ヒューイ・ルイス率いるヒューイ・ルイス・アン・ド・ザニュースであります。AOR(アダルト・オリエンテッド・ロック)的な爽やかさがウリの、80年代西海岸ロックのシンボルのような存在ですけど、ディスコでもちゃんとかかっていました。

ヒューイ・ルイス自身はニューヨーク出身で、元巨人の槙原投手にも似た太い眉毛が特徴の男の中の男。まさかゲイではないでしょう。…ですが、実はバンドについては、ゲイの聖地サンフランシスコで結成されたんですね。ボーイズ・タウン・ギャングなんかの妖しいイカガワシサとは対照的に、男臭さをプンプン漂わせる粋な人たちであります。

フロアで聞いた曲は、「アイ・ウォント・ア・ニュードラッグ」(84年)と「ザ・パワー・オブ・ラブ」(85年)と「ハート・オブ・ロックンロール」(84年)。特に前者2曲は、シンセベースが骨太な感じでよろしい。ノリノリという感じではありませんが、盛り上げ時間帯までのツナギ曲としてよく使われていたようです。

このバンドとディスコとの関係でいえば、「アイ・ウォント・ア・ニュードラッグ」って、レイ・パーカーJrの「ゴーストバスターズ」(84年)や「M」(79年)の「ポップミュージック」に曲調が似ています。

事実、ヒューイは、ゴーストバスターズのリリース直後、レイ・パーカーを提訴したんです。最終的に1988年に和解が成立して、レイ側が大金を支払ったようです。でも、その前に、「そもそもどっちも79年のMのパクリじゃないの?」との声が出てきそうですな。

私個人の経験でいえば、ヒューイの曲との出会いは、82年の彼らの初ヒット「ドゥ・ユー・ビリーブ・イン・ラブ」ですね。ディスコでは聞いた記憶がありませんが、のっけからシンセ音がすがすがしく入り、続いて、ヒューイのややだみ声ながらも迫力あるボーカルが乗っかっていく佳曲でありました。

写真のアルバムCDは、「アイ・ウォント・ア・ニュードラッグ」「ハート・オブ・ロックンロール」が入った彼らの代表作「スポーツ」。メジャーだっただけに、ほかにもたくさん復刻CDが出ています。
プロフィール

mrkick (Mr. Kick)

「ディスコのことならディスコ堂」----本名・菊地正憲。何かと誤解されるディスコを擁護し、「実は解放と融合の象徴だった」と小さく訴える孤高のディスコ研究家。1965年北海道生まれのバブル世代。本業は雑誌、論壇誌、経済誌などに執筆する元新聞記者のジャーナリスト/ライター/翻訳家。もはや踊る機会はなくなったが、CD&レコードの収集だけは37年前から地味〜に続行中。アドレスは↓
mrkick2000@gmail.com

*「下線リンクのある曲名」をクリックすると、YouTubeなどの音声動画で試聴できます(リンク切れや、動画掲載者の著作権等の問題で削除されている場合はご自身で検索を!)。
*最近多忙のため、曲名質問には基本的にお答えできません。悪しからずご了承ください。
*「ディスコ堂」の記事等の著作権はすべて作者mrkick(菊地正憲)に帰属します。

Archives
検索してみよう!

このブログ内
ウェッブ全体
本業分野の著書!(Amazonリンク)


初証言でつづる昭和国会裏面史!
著書です!(Amazonリンク)


キーワードは意外に「ディスコ」。
TOEIC930点への独学法とは…
CDのライナーノーツ書きました(Amazonリンク)


たまには「ボカロでYMCA」。
キュート奇天烈でよろし。
訪問者数(UU)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最近の訪問者数(UU)

    Recent Comments
    blogramボタン
    blogram投票ボタン
    QRコード
    QRコード
    • ライブドアブログ