Teri Desario最近、日韓企業を比較する雑誌企画の取材をやりまして、そこで改めて感じたのが日本の巨大メーカーの低落ぶり。周知の通り、ソニーやパナソニック、それに一時は液晶テレビで破竹の勢いだったシャープなどなど、家電業界の業績の落ち込み方は尋常ではありません。財閥寡占や格差拡大といった矛盾を抱えながらも、相変わらず快走を続ける韓国企業とは対照的でした。

変てこな形のアンテナを自作し、FMや遠距離のAM、短波放送を小学生のころから聞いていたラジオ好きの私にとっては、とりわけ戦後日本の高度成長の象徴であり、高性能トランジスタ・ラジオで名を馳せた「ソニー」の御威光はとにかく大きかった。そんな私の小型ラジオから頻繁に流れていたのは、ほかならぬ当時大流行のディスコ音楽でした。

でも、兄貴分の欧米のメーカーを脅かすほどに勢力を拡大した「メード・イン・ジャパン」も今は昔。2年前、ソニーの終戦後の歴史について調べるため本社に取材に行ったことがあるのですが、広報担当の中堅社員が「いやあ、トランジスタラジオとかウォークマンを発売したころの勢いなんて、もう夢のようですよ」なんてやや力なく語っていたのを思い出します。

もちろん、SONYのブランド力はなおあるとは思います。特に音楽業界の取材をしたときは、ある大手レコード会社の幹部社員が「アーチストのネット配信での楽曲販売やテレビ番組への出演交渉など、ソニーのマーケティングの上手さにはなかなか勝てない」などとボヤいていました。実際、「ソニー・ミュージック」所属のアーチストは今も綺羅星のごとくです。往年のテープレコーダーやラジオの生産、音楽業界進出に端を発する「エンタメ力」は相当なもの。私も携帯プレーヤーはi-Podではなくウォークマンを使っていますし、気に入っている携帯AMラジオもソニー製です。

それでも、あの右肩上がりの上気した時代の空気とは、とても比べものになりません。

1984年、ソニーのカセットテープのCMに使われたテリー・デサリオの「オーバーナイト・サクセス」(YouTube動画ご参照)。ソニーだけでなく、日本のあらゆるメーカーが最も脂が乗っていた時期に、この曲は日本で大ヒットしました。前年に公開された「フラッシュダンス」とか80年公開の「フェーム」を意識した「オーディション再現型」の構成になっていて、ブロードウェイ・スターになる夢を実現しようと奮闘する米国の若者たちの群像を描いています。

カセットテープなんて今はほとんど使われていないわけですが、79年に発売されたソニー自慢のウォークマンが世界市場を席巻していたころですので、底抜けにポジティブな展開になっております。日本企業が制作したので世界ヒットではなかったのですけど、国内のディスコではガンガンかかっていましたし、私ももちろん、即座に12インチレコードを買いにレコード店に走ったものです。

さて、このテリーさんは、実は正真正銘のディスコ畑の歌手です。1951年にマイアミで生まれた彼女は、10代のころにはフォークやジャズに熱中。地元のクラブを中心に歌っている時に、たまたま知人から評判を聞いたビージーズのバリー・ギブに見出され、ディスコレーベルとして勢力を伸ばし続けていたレーベル「カサブランカ」よりレコードデビューを果たしたラッキーガールです。

78年発売の初のアルバム「プレジャー・トレイン(Pleasure Train)」(写真)からは、プロデュースしたバリーさんがバックボーカルで参加したAint Nothing Gonna Keep Me From You」が米ビルボード一般チャートで43位に入り、ディスコでもヒット。邦題は「夢見る乙女」ということで、いきなり脱力するわけですが、彼女の澄んだ高音が全編にわたって横溢していて、かつビージーズっぽさもしっかり感じさせてけっこう良い曲です。ここで彼女は、ひとまず「ディスコ歌手」としての礎を築いたのです。

翌79年、同じアルバムからのシングルカット「The Stuff Dreams Are Made Of」も米ディスコチャートで41位まで上昇し、まずまずのヒットとなります。同年後半には2枚目のアルバム「Midnight Madness」を発売し、その中からはマイアミの学生時代の級友で、K.C. & The Sunshine Bandのリーダーであるハリー・ウェイン・ケーシーとのデュエットによるバラード「Yes, I'm Ready」が、米一般チャートで2位まで上がる大ヒットを記録しました。

80年代になると、やはりディスコブームが下火になったことで活躍の場が狭まり、カサブランカとの関係もこじれてきます。80年にはポップ/ロック色を強めた3枚目のアルバム「Caught」を発売するも、ほとんど売れずじまいでした。

4枚目のアルバム「Relationships(関係)」はなんと、録音を終えていたのに発売中止となり、カサブランカとの“関係”も契約解除により途切れてしまったのです。今年発売された「Caught」の再発CDのライナーノーツにはテリーさんのコメントも載っているのですが、「(契約解除には)すごく落ち込んだ。たった18ヶ月間で、ヒット歌手から契約解除に至ったんだから。
私のマネジャーのプロモートが上手じゃなかったの。やっぱり歌手は、周囲に信頼できるスタッフがいないとダメね。そして、強固なファン層を持っていないと、うまくいかない」などと振り返っています。

その後は信仰に目覚め、キリスト教のゴスペル音楽に傾倒。ポップス歌手としてはTVドラマの挿入歌を歌う程度となり、表舞台からは遠ざかっていきました。
なんだか前回のステイシー・ラティソウみたいな展開ですけど、彼女の場合は、この間にソニー側からのオファーを受けて「オーバーナイト・サクセス」というCM曲を1曲、録音してその名を刻んでいたわけです。

このCMが流れた翌85年、日本が欧米各国との間で取り決めた「プラザ合意」や利下げをきっかけに急激な円高が進行。金が余ってバブル経済の引き金となり、それが崩壊した90年以降には日本経済の「失われた20年」が始まりました。そう考えると、あの曲は、テリーさんにとってもソニーにとっても日本経済にとっても、まさに一夜の夢のごとく出現した「最後の輝き」だったのかもしれません。

テリーさんのCDは最近、少しずつ再発されています。「Pleasure Train」は米国のCD再発レーベルGold Legionから、「Caught」も英国のRock Candy Recordsから、それぞれリリースされています。