Fat Larry's Band例えばアニタ・ワードの「リング・マイ・ベル」、シャラマーの「ファースト・タイム・アラウンド」。これらディスコブームを彩った大ヒット曲の共通項は、「ぽ〜〜ん、ぽ〜〜ん、ぴゅんぴゅんぴゅん♪」のおとぼけ効果音であります。
  
この音の正体は、1970年代末期に開発された電子ドラム。「シンドラム(Syn-drum)」などと呼ばれた代物で、80年代に隆盛を極めたシンセドラムやリズムボックスのルーツです。おもちゃのような楽器ながら、とにかく「ディスコといえばこの音!」というぐらいに乱用され、もう一つの定番音だったサンバ・ホイッスルやカウベル、ハンドクラップ(人間の手拍子)などと併用すると、フロアはもう「夢心地でご昇天」状態でありました。フロアでの宇宙のような非日常性を強調する上で、とても重宝した音だったのです。

しかし、その過剰さゆえに飽きられるのも早く、80年代に入った途端にほぼ姿を消してしまいました。正真正銘の流行モノだったわけです。

私は今回、そんな「ぽんぽんぽ〜んの、ぴゅんぴゅん♪」ディスコを記憶の倉庫から引っ張り出すべく、一つのグループを紹介することにいたします。その名はファット・ラリーズ・バンド。個人的には、この人たちが79年に放ったフロアヒットである「ルッキン・フォー・ラブ(Lookin' For Love)」(全米ディスコチャート27位)の“ぴゅんぴゅんぶり”が際立っていると確信しているからです。

Youtube動画のサンプル(12インチバージョン)を聴いていただくとすぐに分かりますが、イントロの最初の方でいきなり「ぽんぽこぽ〜ん」と狸ばやしのようにシンドラムが入ってきます。う〜ん、昭和の調べだ。実にのどかで牧歌的で間抜けであります。4分半過ぎの中間奏以降でも、映画「スターウォーズ」に出てくる光線銃のような乱れ打ちが堪能できます。もうボーカルとか楽器とかを食っちゃってます。

この曲が入ったアルバム「ルッキン・フォー・ラブ」は、ディスコブームの真っ只中だっただけに、ディスコ一色の内容になっています。とりわけ、表題曲は彼らの数あるディスコチューンの中でもシンボル的な存在なのです。

ファット・ラリーズ・バンドは70年代前半にフィラデルフィアで結成。文字通り太っちょのドラム兼ボーカル担当の「ファット・ラリー」ことラリー・ジェームスが中心人物。フィラデルフィア出身にもかかわらず、オーケストラ風ディスコで一斉を風靡した「フィリー・サウンド」の影響は強烈には受けておらず、ボーカルワークにも演奏ぶりにも、ファンキーかつソウルフルな泥臭さがうかがわれます。

このグループのほかのディスコ曲としては、「Fascination」(77年、同39位)、「Here Comes The Sun」(80年、同39位)、「Act Like You Know 」(82年、同24位)などが挙げられます。

ところが、「ルッキン…」以外は「ぴゅんぴゅん音」はあまり使われておらず、「ドンドコ四つ打ち」のもろディスコな曲も、思ったほど多くはない。実は、地味ながらなかなか演奏のしっかりした佳作が多いのも彼らの特徴でして、隠れた名曲との呼び声高い「Zoom」などのスローミデアムやバラードにも味わいがあります。

もう一つ特筆すべきことは、アメリカでの大ディスコブームが終わった80年以降もアルバムを何枚も出し、イギリスを中心に人気を持続させた点です。これまでにこのブログでも触れてきた通り、あらゆる米国系のミュージシャンにとって「80年越え」は非常に難しいことでしたから、相応の実力と器用さを兼ね備えていたと見ることができます。

いぶし銀のような70-80年代ダンスソウル・バンドとして、解散することなく活躍し続けていた彼らでしたが、87年に突然、肝心の「ファット・ラリー」が心臓疾患により38歳の若さで急逝。活動停止を余儀なくされています。

まあ、一リスナーとしては、レコードやCDで彼らの作品を今なお楽しめるのは救いです。CDはベスト盤、アルバム盤ともに、米国を中心にけっこう出ています。写真は米ファンタジーレーベルのベスト。網羅的とまでは言えませんが、「典型的ぴゅんぴゅんディスコ」の「ルッキン…」のアルバムバージョンをはじめ、80年前後の主なヒット曲が収録されています。

ついでに、ほかの「ぴゅんぴゅんディスコ」の代表例を少しだけ挙げておきましょう。ダンスフロアに炸裂した無重力感覚をぜひご堪能くださいまし。

A:Can't Live Without Your Love---Tamiko Jones
*幻惑のピュンピュン催眠術


B:First Time Around---Skyy
*のっけから「これでもか!」と乱打


C:Feel Like I'm In Love---Kelly Marie
*「どこかな?」と思ったらやっぱり「ぽんぽん!」


D:Panic---Friench Kiss
*途中から狂ったように乱打


E:Mickey Mouse Disco
*イントロ勝負のディズニーぽこぽん節


F:McCarther Park---Donna Summer
*ディスコクィーンももちろん「ぽぽぽ〜ん♪」