Dynastyお久しぶりで〜す!今回はこっそり更新、1980年前後にけっこうクレイジーなごきげんダンスヒットを連発し、世界中を歓喜の渦に巻き込んでいた豪快ディスコグループ、ダイナスティを紹介いたしま〜す。

当ブログでも昔、何度か取り上げたディスコレーベルのソーラー・レコード所属の男女3人組ボーカルグループ。ソーラーの創始者であるディック・グリフィーさん(Dick Griffey)肝いりのグループとして結成され、1979年にデビューアルバム「Your Piece Of The Rock」をリリースし一躍、人気者になりました。結成時のメンバーは、ボーカルの男性パートがKevin Spencer(ケビン・スペンサー)、女性パートがLinda Carriere(リンダ・キャリエール)、Nidra Beard(ニドラ・バード)でした。

そのディスコビートの骨格部分を構成するベース、ドラムとプロデュースを担当したのは、70年代半ばに大ヒットを連発したディスコグループ、シルバーズの主柱だったレオン・シルバーズさんです。とりわけ彼の正確無比で躍動感あふれるベースラインは、ダイナスティのあらゆる曲で重要な役割を担っており、まさに底抜けに陽気でノリノリ、アゲアゲなディスコの真骨頂です。

デビューアルバムはロングバージョンのダンスナンバー中心の5曲で構成。「I Don't Want To Be A Freak」がシングルカットされ、米ビルボードR&Bチャート36位、同ディスコチャート38位にランクインしました。翌80年に発売された2枚目のアルバム「Adventures In The Land Of Music」からは、ソーラー・サウンド独特のうねうねシンセサイザーがさく裂する収録曲「I've Just Begun To Love You」がシングルカットされてR&Bチャート6位、ディスコチャート5位まで上昇する大ヒットを記録。続くシングル「Do Me Right」もR&Bチャートで34位に食い込み、キャリアとしてのピークを迎えます。

けれども、残念ながらこのころには本国アメリカでのディスコブームは終焉を迎え、人気も下降線に。このグループに対するグリフィーさん、シルバーズさんの思い入れは強く、81年発売の3枚目のアルバム「The Second Adventure」からは、シルバーズさん自らがメンバーとなっててこ入れを図りましたが、うまくいきませんでした。88年にアーバン風R&Bのアルバム「Out Of Control」をリリースしたのを最後に、表舞台からは消え去ってしまったのです。

彼らは、同じソーラーのレーベルメートであり、80年代に入ってからもさらにヒット曲を連発した大御所3人組シャラマーとどうしても比較されてしまいます。両方ともレオン・シルバーズが主にプロデュースしたこともあり、曲調も、男女掛け合いのボーカルワークも似た感じですし。何しろシャラマーはグループとして活躍しただけではなく、ジョディ―・ワトリーとハワード・ヒューイットというソロでも大活躍した珠玉のボーカリストがメンバーにいましたから、見劣りするのはやむを得ないところでしょう。

それでも、メンバーの知名度が劣る分、シャラマーと比べてもソーラー・ディスコの大立者レオン・シルバーズのプロデュース力や演奏力が前面に出ていて、私などは玄人好みのする優れたグループだと思っております。付言すれば、彼らには意外にもバラードの良曲があり、デビューアルバムの「When You Feel Like Giving Love」、セカンドアルバムの「Take Another Look At Love」といったしっとりとした楽曲においても、必要十分なボーカル力を発揮しています。

彼らのアルバムは一通りCD化されています。写真は昨年に国内盤として発売された代表作「Adventures In The Land Of Music」の再発CD。音質は良好、シャープな切れ味のダイナスティ・サウンドをたっぷりと堪能できます。